眠らないと、記憶が定着しない!てのは、
最近けっこう知識として定着してきた。他に
「私、イヤなことあっても、寝たら忘れる
んで!」て言う人の脳みそは、いったいどう
なってるのかしら!?と、思ってたけど、
ホントらしい。
眠ってる間に、昼間に起こったことや考えた
ことの中で、重要だと脳が判断したことを、
シナプスを繋いで記憶を強化したり、ムダな
ことを削除したり、勝手にやってくれている
そうだ!!!
脳🧠て、スゴイ!!!
例えば、脳が逆の作用をして、肝心なことを
削除したり、恐怖のみをつよく記憶させて
しまったら、その人の人格まで変わってしまい
かねない!!!
深層心理が、とか潜在意識が、とかよく
口にするけど、まさに、この眠っている時に
脳がしてくれていること!これがそれに当たる
のでは?と思う。
眠ってる時の脳みそを操作はできないが、
起きてる間に、何を好んで見るか?聞くか?
体験するか?は、自分の意識、意思で選べる
のだから、慎重にチョイスしなきゃ!
結局、脳みそが勝手に整理してくれている!と
しても、その材料の一つ一つは、自分の行動で
できているのだから、ウカウカできない!
身体のために、いいモノを食べる!と、
脳のために良い行動をする!は、同じような
こと!?
だから、表向きに良いこと言ってても、考え
てることが、ネガティブなことだと、脳は
それを扱うことになり、ネガティブな記憶が
増幅される。
結局人は、自分を騙すことはできない!
てことなんじゃないかな!?